
佐川急便、イームズロボティクス、日本気象協会、サンドラッグの4者は、2022年7月28日に東京都が実施する「ドローン物流サービス社会実装促進事業」における支援対象プロジェクトの選定を受け、4者で協議を重ねドローン配送プロジェクトを共同で進めてきた。
空域の異なる2ルートを1人の運航指示者が2機同時に飛行
荷物を搭載し飛び立つドローン
4者は本プロジェクト最後の公開実証を東京都青梅市にて実施。空域の異なる2ルートを1人の運航指示者が2機同時に飛行させるルート設定は、本プロジェクトにおいては初の試みとなった。
今後も行政、自治体、関係企業との連携を深め、平時・有事を問わず地域に根差した新たな配送網の構築にも引き続き取り組んでいくとしている。
4回目の実証実験 概要
※レベル3.5飛行:デジタル技術を活用(機上のカメラによる歩行者等の有無の確認)することにより、これまで必要とされていた補助者や看板の配置による立入管理措置を撤廃するとともに、ドローンの操縦ライセンスの保有及び保険への加入により道路や鉄道等の横断を伴う飛行を容易とするもの。
関連記事
東京都 青梅市で山間地域の生活利便性向上に向けドローン「レベル3.5飛行」による宅配便配送の実証を実施へ
【世界初】ドローン航路が浜松市と秩父エリアに開通 経産省「デジタルライフライン全国総合整備計画」東大やNEC等8者が参画
【日本初】線路の上空をドローンで「発電機とガソリン」を輸送 災害発生時の物資輸送を想定した実証実験に成功
筑波大発ベンチャーAeroFlex、独自開発小型・高精度観測ドローン「A430 NEO」開発・発売 3軸ジンバル、高精度測位(RTK)搭載
ドローン関連記事 (ロボスタ)
スマート物流関連記事 (ロボスタ)
東京都 青梅市で山間地域の生活利便性向上に向けドローン「レベル3.5飛行」による宅配便配送の実証を実施へ
【世界初】ドローン航路が浜松市と秩父エリアに開通 経産省「デジタルライフライン全国総合整備計画」東大やNEC等8者が参画
【日本初】線路の上空をドローンで「発電機とガソリン」を輸送 災害発生時の物資輸送を想定した実証実験に成功
筑波大発ベンチャーAeroFlex、独自開発小型・高精度観測ドローン「A430 NEO」開発・発売 3軸ジンバル、高精度測位(RTK)搭載
ドローン関連記事 (ロボスタ)
スマート物流関連記事 (ロボスタ)
The post 佐川急便ら、ドローン物流で空域の異なる2ルートを1人の運航指示者が2機同時の飛行に成功 first appeared on ロボスタ.